2017年05月22日
療育手帳の申請
療育手帳 各種の支援相談がうけやすくするため、交付するもの。
ってかいてあります。
で、手続きが

はい、こちら ここまでにいくまでには、保健師さんと、話したり病院の先生と、話したり
え?うちの子障害があるの?なんて受け入れられないようなことがいっぱいあってここにたどり着きました。
自閉症って見た目普通のことがおおいのかな?だから普通にいると、この子何?? え?変なんじゃないかって思われることがある で、僕とかかわることがある人には私は自閉症なんですって伝えるようにしているじゃないとこいつ変。っておもわれてふれあってもらえないことがおおかったから
ま、この話はながくなるのでまた次回。
で、今回はうちは、再判定!!
判定は、重くなってしまって 重度判定。
で、市役所に手続きに、新しい手帳をもらって、
書類を書いて、話をきいて 次は、これを持ってきてくださいって言われる
家で書く書類があるそれなら最初に説明してくれたら持ってきたのにと、これも毎回思うけどはぃ!と、返事をして手帳さえもらえば支所でも手続きできるときいてほっと一息。
で、重度になったということで

こちらの申請ができるらしい。
これができると、オムツの助成が受けられるそう。
( ;∀;)ありがたぃ‼
実は、前一回申請したんだけど通らず( ;∀;)
とっても基準が難しいそう( ;∀;)
確かに…厳しいですよね。
で、診断書が必要!担当医にたのみたいと、おもって病院へ電話( ´_ゝ`)
臨時の勤務医のためまた、こちらから折り返しますとのこと( ;-`д´-)
はぃはぃ前もおんなじようなこといわれたなぁー。むしろここで出せないよね~くらいのこと言われたような( ;-`д´-)
デジャブか‼
小児科ってすくないんだよね( ;∀;)むしろ発達障害を見てくれるとこはほんと、なぃ( ´Д`)=3
さ、書類書いてだしてこよー( ´ ▽ ` )ノ
ってかいてあります。
で、手続きが

はい、こちら ここまでにいくまでには、保健師さんと、話したり病院の先生と、話したり
え?うちの子障害があるの?なんて受け入れられないようなことがいっぱいあってここにたどり着きました。
自閉症って見た目普通のことがおおいのかな?だから普通にいると、この子何?? え?変なんじゃないかって思われることがある で、僕とかかわることがある人には私は自閉症なんですって伝えるようにしているじゃないとこいつ変。っておもわれてふれあってもらえないことがおおかったから
ま、この話はながくなるのでまた次回。
で、今回はうちは、再判定!!
判定は、重くなってしまって 重度判定。
で、市役所に手続きに、新しい手帳をもらって、
書類を書いて、話をきいて 次は、これを持ってきてくださいって言われる
家で書く書類があるそれなら最初に説明してくれたら持ってきたのにと、これも毎回思うけどはぃ!と、返事をして手帳さえもらえば支所でも手続きできるときいてほっと一息。
で、重度になったということで

こちらの申請ができるらしい。
これができると、オムツの助成が受けられるそう。
( ;∀;)ありがたぃ‼
実は、前一回申請したんだけど通らず( ;∀;)
とっても基準が難しいそう( ;∀;)
確かに…厳しいですよね。
で、診断書が必要!担当医にたのみたいと、おもって病院へ電話( ´_ゝ`)
臨時の勤務医のためまた、こちらから折り返しますとのこと( ;-`д´-)
はぃはぃ前もおんなじようなこといわれたなぁー。むしろここで出せないよね~くらいのこと言われたような( ;-`д´-)
デジャブか‼
小児科ってすくないんだよね( ;∀;)むしろ発達障害を見てくれるとこはほんと、なぃ( ´Д`)=3
さ、書類書いてだしてこよー( ´ ▽ ` )ノ
Posted by メガネママ at 11:21│Comments(0)
│自閉症