2022年05月31日

時計の勉強( ・ω・)

時計を読めるようになったらいいな( ⚆ ⚆ )

なんて、話が出たので昔、娘が時計が読めるように使おうと、買っていたこれが、日の目を見ることに🤣
時計の勉強( ・ω・)

で、よーく見ると12時のとこボンドついてて取れない😭
時計の勉強( ・ω・)
無理やり剥がしましたw

時計を理解するって凄い事で😩
針三本ついてるし
なんで1時間、1分を60分60秒ってわけたんやろ😩

理解するのは難易度高め😮‍💨
そして教えるって難しい🤢

とにかく試行錯誤して、時間を読み取れるようにしてみよう( ⚆ ⚆ )ってことで、なんで1時間を60分にしたかから考えよ🤣

こんなこと気にしてるから
昔から私頭良くないんだわ🤣🤣🤣🤣


サーー子供たちよ!!
私と共に時計を理解しよう(๑•̀ㅁ•́ฅ✧


息子君よ
君は時計って物が世の中にあるってことを理解しよう🤣🤣🤣🤣

スポンサーリンク
同じカテゴリー(子育て)の記事画像
日中一時と訪問介護はじめました
やっと形になってきたのに嫌なこともある
普通中学校で話してきたよ
マイコプラズマ
見てくれる人がいる
今年まだまだ色々ありますけどでも決めたこと
同じカテゴリー(子育て)の記事
 日中一時と訪問介護はじめました (2025-02-16 23:29)
 やっと形になってきたのに嫌なこともある (2024-12-08 08:48)
 さて、私は最近何してるのかと言うと (2024-10-31 20:57)
 普通中学校で話してきたよ (2024-09-27 07:40)
 マイコプラズマ (2024-08-25 22:08)
 見てくれる人がいる (2024-08-22 19:52)

Posted by メガネママ at 22:10│Comments(0)子育てハンドメイド自閉症
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。