普通中学校で話してきたよ
さて、昨日は 居住地交流
住んでいるところの中学校へ交流へ行くのですが。
これが毎回悩む
行って何すんの的な
息子くんは、何かを一緒にやって喜ぶタイプではない
なので、特支の先生には障害について考える時間にしてくださいってことで
年3回行くので1回目は息子の1日と、将来について話すことに
先生に学校のこととか話してもらって
午後からは、放課後等ディサービスに行くこと リハビリに行くことなんだか長々と話して
息子はみんなみたいに将来何になりたい
何をさせたいとかはなくて
1人でできることを増やす
いずれは施設に入るのを目標にしていること
その時に今いる生徒の皆さんの中で福祉の仕事につきたいと思う人がいたら
こんな資格をとるといいよーとか言う話をおり混ぜつつ
全部やってくれとは言わないけど
もし
息子が困ってたら助けてくれたら
息子も行きやすい世の中になるのではないか、
って話を熱弁してみましたけど
また、座ってちゃんと聞いてくれるの!!
素晴らしい
いい機会をもらえて幸せでした
さ、あと2回
なにしようかなぁー