なんだかんだとありました
さて、久しぶりにブログでもなんだかんだ色々あって放課後等ディサービスでの仕事も子供達に関わらせて貰うことや、支援内容など色々考える日々です
私の考える支援は、10年後に出来るようになって欲しいことに向けて頑張るを考えながら
今日は何やろうか?とか、子供に合わせながら行きたいと、思って頭をひねります
今まで出来なかったことが来月出来るようにはならないと、思うわけで
例えば息子なら
ご飯を食べる時に
要らなくなると コップの中に食べ物を入れたり
その辺に散らかしたりしてしまいます
ご飯が要らなくなったらご馳走様でしょ?
そんなことは通じないので
終わりをしっかり伝えられるようにする
おかわりだったらこう!とか、ご飯の中でも色々あるわけで
ご馳走様をしたら
立ち上がってもいいよとかね。
それに向けて何かひとつやると
おしまいね
と、カードを出して片付ける
カードがなければ
何かやれば
おしまいを必ず教えて
モーやらないよと、何度もやらないことを繰り返す
繰り返しが身についていることは今までの成長でわかっているので
とにかく繰り返す。これしかない( ˙▿˙ )
必ず1歩づつ成長させたい
それは、放デイの子供達みんながそう!!
必ず成長出来る!
そんな場所でありたいと日々模索中
まだまだ成長あるのみ
親も子供もみんなで成長するぞーと、意気込んでおります
がなかなか出来ない息子にイライラしたりもして
心の小さいわたしでした