スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
安定するのか!電気かけてみた
我が家は何かあればすぐ
いけがみスポーツ整体へ
すぐ治る!ってことで
子供のスポーツで痛めたりしたら行くようにしています
今日は息子くんも一緒に
そしたら
時間はかかるかもしれないけどいい治療があるよ?ってことで息子くんにもやってもらうことに
暴れたりしなければできるかも!ってことで
やってみましょ!ってやってもらったら

なんか意外にできてたり
体をリラックスさせて血流をよくしていく
いいなぁー
なんか成長しますように
また、報告します
いけがみスポーツ整体へ
子供のスポーツで痛めたりしたら行くようにしています
今日は息子くんも一緒に
そしたら
時間はかかるかもしれないけどいい治療があるよ?ってことで息子くんにもやってもらうことに
暴れたりしなければできるかも!ってことで
やってみましょ!ってやってもらったら

なんか意外にできてたり
体をリラックスさせて血流をよくしていく
いいなぁー
なんか成長しますように
また、報告します
Posted by
メガネママ
at
19:00
│Comments(
0
)
日中一時と訪問介護はじめました
さて、元々あった訪問介護事業所ドリームメット高山
に、声をかけていただき
ドリメのおうち
として
日中一時を開けさせていただきました
と、言っても 積極的に宣伝は、していません
なかなか身動き取れないからとか
ってのもあったりなかったり
でも!
今日!預かって欲しい
1時間でも!とか、下の子の病院行きたいとか
急遽!!に対応できる
都合のいい場所にしたい思いもあっての意味もあります
あとは、訪問介護が主力の為
訪問のお手伝いしてたりするのもあります
訪問も女性スタッフも入り
男性スタッフも増えて
盛り上がっております
移動支援なんかもはじめちゃったりして
もーバタバタした年明けがすぎ
バタバタした毎日がすぎ
あれよあれよと
二月も中旬
会社のインスタとか作らないと?!
なんて日々を過ごしております
もー少し落ち着いたらまた、ブログドンドン書いていこうと、おもってます

に、声をかけていただき
ドリメのおうち
日中一時を開けさせていただきました
と、言っても 積極的に宣伝は、していません
なかなか身動き取れないからとか
でも!
今日!預かって欲しい
1時間でも!とか、下の子の病院行きたいとか
急遽!!に対応できる
都合のいい場所にしたい思いもあっての意味もあります
あとは、訪問介護が主力の為
訪問のお手伝いしてたりするのもあります
訪問も女性スタッフも入り
男性スタッフも増えて
移動支援なんかもはじめちゃったりして
もーバタバタした年明けがすぎ
バタバタした毎日がすぎ
あれよあれよと
二月も中旬
会社のインスタとか作らないと?!
なんて日々を過ごしております
もー少し落ち着いたらまた、ブログドンドン書いていこうと、おもってます

やっと形になってきたのに嫌なこともある

さて、新しく日中一時支援を開けます
ゆったりできるスペースを作れるように試行錯誤
なかなか形になってきて私幸せです。
そんな中
外野からのクレームもありますわね
それも裏であーでもないこーでもないと。
特にあなたたちに迷惑かけませんよね??
わたしは子供、障がいがある人たちが
安心して過ごせる場所の提供をしたいだけなのに
まーあまりにひどければ
もちろん手立ては考えております
本当いろんな経験のおかげでいろんな人が助けて下さるようになりまして
いろんな知恵をくれます
さて、あとは 挨拶回りをして場所の準備が大詰めです
ひだっこ祭りへ
今日は 支援学校の文化祭へ
練習した 千と千尋をみに行ってきました
今回は娘2も一緒に
久しぶりにあった先生ともあえて
ずーっとぴょんぴょんしてるだけだったけど
他のこの成長がとても嬉しい時間でした
あとは、今年は本当 絶対人生で遭遇しないようなことがいっぱい起こりすぎてすごい一年だったけど
光がさして
新しいことが始められそうです
あとは、書類を出すだけ
さーー頑張るぞ!!
練習した 千と千尋をみに行ってきました
今回は娘2も一緒に
久しぶりにあった先生ともあえて
ずーっとぴょんぴょんしてるだけだったけど
他のこの成長がとても嬉しい時間でした
あとは、今年は本当 絶対人生で遭遇しないようなことがいっぱい起こりすぎてすごい一年だったけど
光がさして
新しいことが始められそうです
あとは、書類を出すだけ
さーー頑張るぞ!!
さて、私は最近何してるのかと言うと
仕事を二箇所で行っております
朝から昼までの事務仕事
昼からは子供達の成長のための仕事
夜はまた、事務仕事
でも、今の職場は、本当いい人ばかりで
てか、成長のために考える
その子のことをどうしたら成長するかを考えられる人が多い
これは、本当すごいと思う
で、やりたいことができる!
話が通じるからこそできることが多い!!
いやー素晴らしい
昼間の事務仕事も、
メガネママがやりたいことがあるなら
応援するから!!
こっちも手伝って!って理由で働かせてもらっている
私、息子が成長して
生活介護が必要になった時に預かれるところ!
あー今日都合が悪いどこか預かってくれないかで預かれるとかが欲しいです!!
ってことで来月に立ち上げられるように動いてます
人手不足もありますが
頑張りたいです
あとは
すーごい関わりを持つことで 成長がみられる子に出会いました
出会いも別れもありましたが
また、みんなと関われるように
と、がんばってますよ!!
近況報告でした
朝から昼までの事務仕事
昼からは子供達の成長のための仕事
夜はまた、事務仕事
でも、今の職場は、本当いい人ばかりで
てか、成長のために考える
その子のことをどうしたら成長するかを考えられる人が多い
で、やりたいことができる!
話が通じるからこそできることが多い!!
いやー素晴らしい
昼間の事務仕事も、
メガネママがやりたいことがあるなら
応援するから!!
こっちも手伝って!って理由で働かせてもらっている
私、息子が成長して
生活介護が必要になった時に預かれるところ!
あー今日都合が悪いどこか預かってくれないかで預かれるとかが欲しいです!!
ってことで来月に立ち上げられるように動いてます
人手不足もありますが
あとは
すーごい関わりを持つことで 成長がみられる子に出会いました
出会いも別れもありましたが
また、みんなと関われるように
と、がんばってますよ!!
近況報告でした
普通中学校で話してきたよ
さて、昨日は 居住地交流
住んでいるところの中学校へ交流へ行くのですが。
これが毎回悩む
行って何すんの的な
息子くんは、何かを一緒にやって喜ぶタイプではない
なので、特支の先生には障害について考える時間にしてくださいってことで
年3回行くので1回目は息子の1日と、将来について話すことに

先生に学校のこととか話してもらって

午後からは、放課後等ディサービスに行くこと リハビリに行くことなんだか長々と話して
息子はみんなみたいに将来何になりたい
何をさせたいとかはなくて
1人でできることを増やす
いずれは施設に入るのを目標にしていること
その時に今いる生徒の皆さんの中で福祉の仕事につきたいと思う人がいたら
こんな資格をとるといいよーとか言う話をおり混ぜつつ
全部やってくれとは言わないけど
もし
息子が困ってたら助けてくれたら
息子も行きやすい世の中になるのではないか、
って話を熱弁してみましたけど
また、座ってちゃんと聞いてくれるの!!
素晴らしい

いい機会をもらえて幸せでした
さ、あと2回
なにしようかなぁー
住んでいるところの中学校へ交流へ行くのですが。
これが毎回悩む
行って何すんの的な
息子くんは、何かを一緒にやって喜ぶタイプではない
なので、特支の先生には障害について考える時間にしてくださいってことで
年3回行くので1回目は息子の1日と、将来について話すことに

先生に学校のこととか話してもらって
午後からは、放課後等ディサービスに行くこと リハビリに行くことなんだか長々と話して
息子はみんなみたいに将来何になりたい
何をさせたいとかはなくて
1人でできることを増やす
いずれは施設に入るのを目標にしていること
その時に今いる生徒の皆さんの中で福祉の仕事につきたいと思う人がいたら
こんな資格をとるといいよーとか言う話をおり混ぜつつ
全部やってくれとは言わないけど
もし
息子が困ってたら助けてくれたら
息子も行きやすい世の中になるのではないか、
って話を熱弁してみましたけど
また、座ってちゃんと聞いてくれるの!!
素晴らしい
いい機会をもらえて幸せでした
さ、あと2回
なにしようかなぁー
マイコプラズマ
なんと我が家にマイコプラズマがやって来ました
って言っても
子供達は、実家帰省していたので2週間実家で預かってもらったのですが
上の子がかなり重症で歩くのもやっとご飯も中々で激ヤセ
もちろん夏休みが明日終わるのに学校には行けず
こんな流行りにはのらなくていいのに( ´
︎`°。)解熱したので実家からつれてきましたけど
体力を戻すまで学校はお休み
一応息子くんも検査してみましたが陰性
あー良かった。
本当流行ってるんですね
なかなかわかりにくいみたいなので
注意して行きましょう
咳の合唱をききながら今日は寝ます
おやすみなさーい
って言っても
子供達は、実家帰省していたので2週間実家で預かってもらったのですが
上の子がかなり重症で歩くのもやっとご飯も中々で激ヤセ
こんな流行りにはのらなくていいのに( ´
体力を戻すまで学校はお休み
一応息子くんも検査してみましたが陰性
本当流行ってるんですね
なかなかわかりにくいみたいなので
注意して行きましょう
咳の合唱をききながら今日は寝ます
おやすみなさーい

見てくれる人がいる

こんな私ですが
放課後ディで働いています
ま、前の会社が潰れたりまーわ すごい経験をして
今は違う放ディにいます
また、新しい出会いがあり
すごく尊敬できる上司がいたりすごく助けていただいて頭上がりません
ましてや、支援内容をつめるチーフがいて
この方がまた、色々話せてこんなのどうですか!とか話しても汲み取ってくれて
働いてる人たちも
みんな子供に向かう心がいいんです
わーーすげーー人の中にはいれたなぁーって思えています
ま、1人でご飯食べてやさぐれたりしてる小さい私ですけど
少し慣れてきて
子供の成長に向けてどうすればいいかを
考えられるようになってきました
意外にできないって思いがちなんですけど
めっちゃできることが多くてこれを伸ばしたら!
これができるんじゃないか!?とかが
ちゃんとできるようになってくるんですよね
子供ってすごいって痛感です
なのに
うちの息子くんは
Tシャツを何枚も噛みちぎり
訳のわからんダンスをして
わけのわからん鼻歌を歌い
はぁー
なんやねんそれっていうね。
自分の子だから腹がたつけど
みんなこんなんできるぞ!
と、思うと
息子よ。
排泄はトイレでするのよ
いつまでオムツなんだよ。ちびってる場合かw
と。思いながらオムツをかえ
ご飯は茶碗持って食べるのよ
箸持って!
ほらほらほらと、思うことはたくさん
あ、夏休みもう終わるのに宿題の日記を書き忘れた
親の宿題
絶望
この息子の親の私
そしてブログを読んでくれてる人がいて
じつは私ですなんて言ってしまう私
嬉しかったです
さて、
資格の勉強しよう
行動心理学終わったら次何しようかなぁー
今年まだまだ色々ありますけどでも決めたこと

職場でご飯を食べる時に
なんとなく1人なり
あれ、私はぶられてんじゃないかw
なんておもって切なくなった今日この頃です
ま、たまたまなんですけどね
人は受け取り方や汲み取り方で様々な気持ちで受け取ることありますよね
さて、最近の私は おじがなくなったり
昔よくしてくれた人が亡くなったり
子供が不明熱を出してたりとにかくなんなんだよ
の日々は送っております
仕事は、尊敬できる上司ができました
心意気がいいんですよ
あこまでやれるのはすごいと、思える人ですね
でね
少し仕事面では負担もなくなりゆっくり考える時間ができたわけです。
自分の子が高校を卒業した時に どこに行けるのか
私はそこまでに何ができるのか。
自閉の言葉の話さない子達のコミュニケーションに特化した何かはできないのだろうか
話せたら意思疎通がしっかりできたら
もっと生きやすい世の中になるんじゃないだろうか
きっと嫌ならことがあっても親に伝えられず暴れてしまう。
本人に聞いてもわからない
関わってる関係機関も都合の悪いことは言わないからわからない
でも、本人がSOSを出せたなら
他の人にも意思を伝えられたら
もっと変わるはずなのに
って言う思いが 出てきて
何かできることがないかと模索し始めました
とりあえず行動心理士の資格が今月来月でとれそうです
よーし頑張るぞ